不動産

話題の新サービス【COSOJI】こそーじのメリット・デメリット、使い心地を正直に評価してみた

2020年12月より株式会社ジモティーなどが出資しサービスが開始された

  「COSOJI(こそーじ)」

私はTwitterでこのサービスを知り、これは今後伸びていくサービスなのではないか!と思い早速登録し、実際に運営元に色々お話をお聞きしました。

正直に言って物件をお持ちの方、もしくは管理委託を請け負っている管理会社さんで

  • 清掃費用を抑えたい
  • 管理委託しているけど管理が行き届いていなくてイマイチだな
  • 管理会社に清掃をお任せすると高い
  • 遠方に物件があって清掃するのが大変

上記の悩みを抱えた大家さん、もしくは清掃費を抑えたい管理会社さんには素敵なサービスではないかと思います。

また現在大家さんだけではなく、管理会社さんの導入が増えていることから今後どんどん流行っていくのではないかと思っています。

実際に調べたり話をお聞きした中で、個人的に感じたメリットやイマイチな点など正直に書かせていただきましたのでぜひ最後までご覧ください。

COSOJIとは

まず初めにCOSOJIとはなんなの?って方が多いと思います。COSOJIとは共用部分の清掃や敷地内の草むしりなどをお願いしたい大家ないしは管理会社と、その対象物件の近隣地域住民でスキマ時間を利用し働きたい方をマッチングさせるサイトです。

引用元:COSOJI

このサイトの何が良いかというと近隣住民はスキマ時間を利用しお金を稼ぐことができ、大家さんもしくは管理会社さんは業者へお願いする訳ではないので清掃費用を抑えることができるメリットがあり、言わばWin Winのビジネスモデルということです。

更に良いなと思う点がただ清掃するのではなく、清掃する側は報告書や清掃前後の写真を提出しなければいけないシステムとなっております。
このシステムにより清掃前後の写真や実際に清掃してくださった方からの気づきの報告など(〇〇が汚れていたなど)をリアルタイムで受けることができるので、依頼側は安心して仕事依頼でき物件の情報まで知る事ができるのです。

また双方に評価システムを導入している事によりお互い安心して仕事をお願いすることができる内容になっています。

サービス利用者数

サービス開始より半年もしないうちに(2021年4月23日現在)オーナー側で600名、クルー(地域住民)2500名の登録数があるようです。

しかも広告などは出しておらずクチコミなどで広がっていることから今後もどんどん広がっていくサービスではないかと思います。

不動産投資に向いていないのはこんな人!成功する人はできている習慣こんにちは!ヨーヤ(@yoya45masa)です。 不動産投資を始めて3年近くたち規模はまだまだですが今のところ、毎年収益を上げつつ順...

メリット・デメリット

実際に私がサービスを登録し思ったことや、サービス内容を調べていく中で感じたメリット・デメリットがありましたので包み隠さず上げさせていただきます。

メリット

①清掃費用を安くできる
1番のメリットは清掃費用を安く抑えることができます。定期清掃の場合、相場の50%抑えることができるようです。
なぜこんなに安くできるのかというと、対象物件の地域住民にお願いしている為だからでしょう。物件近くにお住まいの方にお任せすることにより移動費の節約ができるためです。

②物件の状態を知ることができる
働く側は清掃前後の写真、報告書の提出が義務づけられています。これにより依頼側は物件の状態を写真や報告書で確認することができ遠方の物件でも実際に行かずとも把握することができます。

③評価制度により安心して任せられる
地域住民に清掃をお願いするって事は、はっきり言って素人にお願いする訳です。仕上がりも人によってまちまちで心配だと思いますが、それらの不安を解消できるのが評価制度です。評価制度があることにより信頼できる方にお仕事をお願い出来ます。

④やり直しも可能
上記で素人が作業をすると書きましたが、やはり仕上がりが悪い場合もあるかと思います。このような場合も報告書ですぐに仕上がりを確認できますし、万が一仕上がりがイマイチの場合でも運営側に報告することによりやり直しもお願いできるようです。

⑤破格で作業依頼できる
作業をお願いする際、料金設定は仕事依頼側で決めることができる仕組みになっており、破格でお願いすることができるかもしれません。(COSOJI側で料金相場の提示はあります)ですがマッチングなのであまり安い値段ですと仕事を受けてくれない可能性も出てきます。

⑥報告が早い
管理会社によっては報告書が数ヶ月後に送られてくるなど(しかも紙切れだけ)ありますが、COSOJIでは働き側は作業終了後、スマホで報告書や作業前後の写真を送ることから依頼側はリアルタイムで報告を受け取ることができます。

⑦クレジット支払い対応
クレジットカードの自動決済が利用できるので支払いもスムーズで、払い忘れや煩わしい請求書が届くこともありません。

【大家さん必見】安くて評判の良いリフォーム業者などの探し方!こんにちは、ヨーヤ(@yoya45masa)です! みなさん物件のリフォームはDIYでやっていますか?私も休日を使い、泊まり込みでDI...

デメリット

①サービスが使いづらい
サービス開始してすぐなのでアップデートがあるかもしれませんが、使用した感じとても使いづらかった印象です。

まずサービス利用するのにCOSOJIのLINE公式を友達追加しなければなりません。
追加してからも
スタンプ送信→「会員登録」と送信してから会員登録しなければならず手間が多いです。

更に今現在、公式アプリはなく、ホームページ経由で依頼、登録する形なのでこの点は使いづらくマイナスです。
(今後のアップデートに期待です)

②地方のサービス利用はまだまだ
冒頭でもお話ししました広告に関して、大きな広告は打っておらず主にクチコミなどで現在広がっているようでして、地方への認知にはまだまだ時間がかかるのではないのかと言う印象を受けました。

認知度がまだまだですとやはり地域住民(清掃する側)の登録者数が少なくうまくマッチングせず、お仕事をおねがしても受けてもらえないという事が起こるのではないでしょうか。

実際にこの点を運営に問い合わせをしたら、

「マッチング率95%です」

と良くわからない回答をされ、はぐらされた点からまだまだ地方の登録者数は少ないのではないかと感じました。

③料金帯がわからない
メリットの部分で料金を依頼側で決める事ができるとお伝えしましたが、料金相場を伺ったところ、都市部や地方、マンションや戸建てなど色々な条件で料金が変わってくることから決まった相場の提示がありませんでした。

私は戸建てメインで投資をおこなっていますので「戸建ての庭草むしり料金の相場」を聞いたら土地の広さで料金を出しているのでもなく、運営側も料金相場を出せれていない感じでした。

ですがこの料金相場は依頼側の案件が増えれば、おのずとその地域の料金相場ができてくるのではないかと個人的には思っています。

④仕上がりに差がある
メリットの部分で仕上がりが悪かったらやり直しができるとお伝えしましたが、やはりそれでもプロにお願いしている訳ではないので仕上がりに差が出てくると思います。

特に実績がなく評価がまだない方にお願いする場合は本当にどうなるか分かりません。

この点を聞いたところ、打開策として仕上がりを良くしたい場合は相場より高く報酬設定する方法を勧められました。

仕事依頼側は料金設定で仕上がりの出来を納得しなければならないということみたいです。

⑤電話対応がイマイチ
サービス開始が始まって間もないためなのか、運営側より「サービス内容の説明や質問などをお聞きしたい」ということで今回向こうよりお電話をいただきました。

実際に電話対応してくださった方は多分運営関係者の方だと思いますが正直言ってあまり愛想が良い感じではありませんでした。
サイトでは現在問い合わせフォームのみでしか問い合わせ方法がなく、今後電話での対応をされるかは分かりませんが、少しマイナスな印象でした。

まとめ

サービス自体始まったばかりで、まだまだな印象でしたが、コロナ渦で人と会わなくていい、時間を有効活用したい方、副収入が欲しい方など時代にマッチしている点から、使いやすさなどが改善されたら今後広がっていくのではないかと思います。

補足として運営代表者も不動産オーナーということから今後細かいところに手が届くサービスになるのではないでしょうか。偉そうに書かせていただきましたが個人的にも今後利用していきたいサービスなので利用面に関して期待したいところです。

このブログを読んだ方はこんなブログも読んでいます