ゼロゼロ物件の方がいいって聞くけど….
最初、自身の大切な物件を貸し出す際に「敷金や礼金」をどうするか悩むところだと思います。
この初期費用をどうするかは管理会社でも仲介店でもなく大家さんの決断で決定します。
他の大家さんは敷金・礼金はどうしているのか気になるところだと思いますし、そもそも敷金・礼金の意味は?と疑問に思う方もいるかもしれません。
今回、「敷金・礼金」について解説していきます。
敷金・礼金とは?
賃貸の募集をする際、家賃の他に敷金・礼金はどうするか決めなければなりません。
しかしこの敷金・礼金、いわゆる初期費用の設定を適当に決めてしまうと、問い合わせの数が激減したり空室期間が長引いたりしてしまうなど、入居者はよく見ている条件だったりしますのでしっかりと金額設定しないといけません。
知っている方もいるかもしれませんがまずは敷金・礼金について解説します。
大家さんに担保として預けておく費用。家賃滞納や入居者が原因で部屋を損傷させてしまった場合、敷金の額から滞納分や修理費などを差し引きます。入居者が退去する際には差し引いた残りの額は返金します。
部屋を貸していただくお礼の意味として支払う額。敷金と違って返金する必要はない。
敷金・礼金の一覧表
大きな違いは返金があるかないか
敷金と礼金の大きな違いは、返金しなければいけないのかしなくてもいいのかの違いです。礼金はそのまま大家さんの収入になるのに対して、敷金は預かり金なので退去時に入居者に返金しなくてはなりません。間違っても使い切ってしまうということがないように!
敷金・礼金の設定
賃貸募集を見ていると、敷金・礼金を取っている所、0円にしている所と色々ありますが、私が設定する基準としては
「貸し出す物件に強みがあるかないか」
で敷金・礼金の設定を考えた方がいいと思います。
例えば貸し出す物件が、立地が悪く客付が難しいでしたら入居者の負担を減らすため両方0円にした方がいいでしょう。
逆に立地も良く、築浅の物件でしたら敷金・礼金を設定しても入居が決まると思います。また、立地が悪いけど人気の設備があって問い合わせも多い物件なんかに関しても敷金・礼金の設定を考えてもいいと思います。
私の場合は、初期費用をなるべく抑えて入居のハードルを下げて、家賃を少し高めに設定したり、ペット多頭飼いの入居者に対しては敷金をいただいたり入居者によって設定を変えたりしています。
最初に敷金・礼金を0円に設定していても、入居申し込みの際に「ペットが多い」「保証会社が通らない」などの何かしらリスクがありそうな入居者には、本人と話し合い敷金・礼金などを後から設定しても問題はありません。
敷金・礼金を設定するデメリット
敷金・礼金を設定しても、正直大家さんにはデメリットはありません。強いて言うなら問い合わせが減り空室リスクが上がるかもしれないという点ぐらいです。
しかしこのリスクも物件に魅力的価値があれば、敷金・礼金を設定していても満室になるでしょうし大家さんの腕次第という所です。
デメリット一覧として
・入居者の負担が増える
・問い合わせの数が減る可能性がある
・敷金をしっかり保管しなければならない
ぐらいでしょうか。敷金・礼金を設定する際は自身の周りの競合物件の賃貸募集を見て、判断してみるのも一つの手段です。
Q&A
敷金・礼金で大家さんが気になる点をまとめてみました。
まとめ
敷金・礼金について解説しましたがどうでしたか?
入居時はいいですが、退去時に敷金・クリーニング代などを巡ってトラブルが多く発生します。トラブルに発展したらこちら側も時間などが取られメリットはないので契約の段階でしっかりと契約書に
「ルームクリーニング費用は借主負担」
「契約終了時の原状回復費用は借主の負担とし、これには修繕費、残置物処理費用、ルームクリーニング費用、ルームクリーニングにより除去できない汚損がある場合の張替・修復費用を含むものとする」
などと記載すれば問題ないでしょう!金銭に関わることは揉め事が多いのでしっかりとリスクヘッジして安定的な賃貸経営を目指してください。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。